たじみゆ– Author –
本業はWebライター(金融・相続)/FP2級・日商簿記2級取得
ブログ運営やサイト制作、仕事でお世話になっているイラストレーターやフリーランスの方向けに、確定申告を解説するブログを作っています
-
【個人事業主・フリーランス】イラストレーターの領収書の保管期間
個人でイラストレーターの仕事をしているけど、領収書って何年間保管すれば良いのかな? 確定申告が終わったら処分して良いのかな? 本記事では、上記のようにお悩みの方に向け、個人事業主・フリーランスのイラストレーターの領収書の保管期間を解説しま... -
個人事業主・フリーランスイラストレーターが年末に節税対策としてすべきこと
年末が近づいてきたから、節税対策を漏れなくしておきたい 普段はあまり節税対策できていないから、年末のタイミングでしておきたい 本記事では、上記のようにお悩みの方に向け、フリーランスのイラストレーターが年末に節税対策としてすべきことを解説し... -
【個人事業主】イラストレーターの売上が不安定になる理由|対処法も解説
イラストレーターとして独立したけど、売上がなかなか安定しない…… 毎月パート代程度は稼ぎたいんだけどな…… 本記事では、上記のようにお悩みの方に向け、イラストレーターの売上が不安定になりやすい理由や対処法を解説します。 この記事でわかること イ... -
イラストレーターの納税スケジュールまとめ|個人事業主・フリーランス
個人事業主でイラストレーターをしているけど、納税の時期にお金がなくて慌てる…… 納税スケジュールを把握して資金繰りに慌てないようにしたい 本記事では、上記のようにお悩みの方に向け、個人事業主として働くイラストレーターの納税スケジュールについ... -
イラストレーターの法人化はいつが良い?所得の目安やタイミングを解説
イラストレーターの仕事が増えてきて、税金・社会保険料も高くなった…… 知人に愚痴ったら法人化すると良いよ、と言われたけど本当なのかな 本記事では、上記のようにお悩みの方に向け、イラストレーターが法人化すべきタイミングはいつなのかを解説します... -
個人事業主・フリーランスイラストレーターのお金の管理方法について
個人でイラストレーターとして活動しているんだけど、収入に波があり、お金の管理が難しい…… 1回、クレジットカードの引き落としに間に合わなくて困ったことがある…… 本記事では、上記のようにお悩みの方に向け、個人で働くイラストレーターのお金の管理方... -
イラストレーターが経費にできない支出とは?経費計上の流れと注意点
イラストレーターとして活動をしているけど、経費にできない支出はある? 家賃や電気代なども経費として認められるけど、プライベートの支出も経費にできるの? 本記事では、上記のようにお悩みの方に向け、個人で活動するイラストレーターが経費にできな... -
フリーランスイラストレーター向け|お金の不安と向き合う方法・資金管理のコツ
イラストレーターとして活動をしているんだけど、収入が安定しなくて不安…… たまに収入が多くても、すぐになくなるんじゃないかってお金の不安が消えない…… 本記事では、上記のようにお悩みの方に向け、お金について不安なイラストレーターがすべきことを... -
同人誌販売で赤字になったら住民税申告・確定申告は不要?
同人活動をしているけど、思うように売れなくて赤字…… 赤字だから、確定申告や住民税の申告は必要ないのかな? 本記事では、上記のようにお悩みの方に向け、同人誌を販売して赤字だった場合の確定申告や住民税の申告について解説します。 この記事でわかる... -
個人で働くイラストレーターが青色申告をするメリット【最大65万円控除】
イラストレーターの仕事が軌道に乗って、個人事業主として働くことになった青色申告ってした方が良いのかな? 本記事では、上記のようにお悩みの方に向け、イラストレーターが青色申告をするメリットとデメリットを解説します。 この記事でわかること イラ...
-
【勘定科目付】イラストレーターが経費にできる13のもの|画材やゲーム・資料
経費を計上すれば節税になるんですよね?できるだけ経費を使いたいです! イラストレーターが経費にできるものは何でしょうか? 本記事では、上記のようにお悩みの人に向け、イラストレーターが経費にできるものを解説します。 この記事でわかること イラ... -
イラストレーターの報酬は源泉徴収される?還付を受ける流れを解説
先日、企業のオウンドメディア用のイラストを制作したら請求書の金額と振込額が違いました何かの間違いでしょうか? 以前、仕事をした相手から支払調書が送られてきたんだけど、どうすればいいですか? 本記事では、上記のように悩む人に向け、イラストレ... -
失業保険受給中にココナラ・クラウドソーシングで働くとバレる?
会社を退職して失業保険を受給中ですココナラで働くとバレますか? ココナラなどでお金を稼ぐと失業保険は打ち切られるのでしょうか? 本記事では、上記のようにお悩みの人に向け、失業保険受給中にココナラやクラウドソーシングで働くとバレるのかを詳し... -
文芸美術国民健康保険組合の審査に落ちた原因とは? イラストレーター向け解説
国民健康保険料が高いから、文美国保に切り替えようとしたら審査に落ちてしまった…… 審査に落ちた原因と対処法を知りたい! 本記事では、上記のようにお悩みの人に向け、文芸美術国民健康保険組合(文美国保)の審査に落ちる原因と対処法を解説します。 こ... -
産休・育休中の副業がバレない方法!育児休業給付金は受け取れる?
育休中にイラスト作成や絵日記ブログで稼ぎたい! 育休中の副業がバレない方法ってあるのかな? 本記事では、上記のようにお悩みの人に向け、育休中の副業がバレないようにする方法を紹介します。 この記事でわかること 育休中の副業がバレる理由・きっか... -
イラストレーターは個人事業税がかかる?計算方法や税率・かからないケース
突然自治体から個人事業税の納付書が届いたけど、払わないとダメなの? 今まで個人事業税なんて払ったことないけど、今までは払わなくて良かったのかな…… 本記事では、上記のようにお悩みの人に向け、イラストレーターの個人事業税について解説していきま... -
クラウドワークスで仕事を受注・依頼したときの仕訳例まとめ
クラウドワークスでイラスト制作の仕事をしたんだけど、仕訳ってどうすればいいの? クラウドワークスで記事執筆やHP制作を外注したときの仕訳方法を知りたい 本記事では、上記のようにお悩みの人に向け、クラウドワークスで仕事を受注、依頼したときの仕... -
【体験談】マイナポータルとe-taxを連携できない・つながらないときの対処法
確定申告やってるんだけど、マイナポータルとe-taxの連携ができない 結局、税務署に行って提出した方が楽そうなんだけど…… 本記事では、上記のようにお悩みの方に向けて、マイナポータルとe-taxの連携方法を解説していきます! この記事でわかること マイ... -
大学生イラストレーターはいくらから確定申告が必要?注意点を解説
大学に通いながらイラストレーターとして活動していて、月5万円ほど稼げるようになってきた! 確定申告をしないとだめなのかな?親の扶養から外れちゃうのかな? 本記事では、上記のようにお悩みの人に向け、大学生イラストレーターはいくらから確定申告が... -
主婦イラストレーターも扶養に入れる!条件や年収の壁も解説
子供が学校に行っている間にイラスト制作をしていて、毎月3〜5万円程度稼げるようになってきた 家事や育児の合間にココナラやSKIMAでアイコンイラストを販売しているんだけど、夫の扶養を抜けちゃうのかな? 本記事では、上記のようにお悩みの人に向け、主...