イラストレーターにおすすめのクラウド会計はコチラ

イラストレーターは開業届を出すべき?作成・提出方法も紹介

イラストレーターは開業届を出すべき?作成・提出方法も紹介
お悩み

イラストレーターとして仕事をするなら開業届を提出した方がいいかな?

お悩み

提出するメリット・デメリットを知りたい

本記事では、上記のようにお悩みの人に向け、イラストレーターが開業届を提出するメリット・デメリットを解説します。

この記事でわかること
  • 開業届を提出するメリット・デメリット
  • 開業届の記載方法・提出方法
  • 開業届を提出するタイミング

開業届とは、正式名称は「個人事業の開業・廃業等届出書」と呼ばれる書類であり、個人事業主として事業を始めるにあたり税務署に提出する書類です。

開業届の提出は義務付けられていますが、提出が遅れた、未提出の場合も罰則などは特にありません。

とはいえ、開業届を提出すると青色申告を適用できる、屋号で銀行口座を作れるなどのメリットがあります。

本記事では、イラストレーターが開業届を提出するメリットやデメリット、提出方法を解説します。

目次

開業届とは

開業届とは、正式には「個人事業の開業・廃業等届出書」と呼ばれる書類であり、個人事業主として事業を開始する際に、税務署に提出する書類です。

たじみゆ

開業届を提出すると、税務署に対して「個人事業を始めました」と知らせられます

個人事業主は開業届の提出を義務付けられていますが、実際には未提出のまま事業を行っても法律上の罰則はありません。

しかし、開業届を提出すると様々な恩恵を受けられるのも事実です。

次の章では、イラストレーターが開業届を提出するメリットを詳しく紹介していきます。

イラストレーターが開業届を提出するメリット

イラストレーターが開業届を提出することで青色申告を適用できるようになりますし、屋号で銀行口座を作れるようになります。

開業届を提出するメリット
  • 青色申告を適用できる
  • 屋号で口座を作れるようになる
  • 個人事業主向けの共済・助成金を利用できるようになる
  • コストコのビジネス会員になれるようになる

それぞれ詳しく解説していきます。

青色申告を適用できる

開業届提出時にあわせて「所得税の青色申告承認申請書」を提出すれば、青色申告を適用し所得税や住民税を節税可能です。

青色申告を適用するメリット
  • 最大65万円の特別控除を受けられる
  • 赤字を翌年以降3年にわたって繰り越せる
  • 家族に支払った給与を経費にできる

例えば、青色申告以外の控除を適用した課税所得が300万円の人が青色申告を適用できると、課税対象額と所得税が下記のように減額されます。

青色申告適用前青色申告適用後
課税所得300万円235万円
所得税20万2,500円13万7,500円

もちろん収入によっても異なるのですが、青色申告を適用することで数万円以上も所得税を節税可能です。

屋号で口座を作れるようになる

イラストレーターとして開業届を提出すると、屋号を持てるようになります。

屋号とは

事業の名前のようなものであり、原則として自由に決められます。
例:アトリエプラス、シロクロデザイン

開業届や確定申告書に屋号を記載しておくと、屋号付きの口座を作れます。

事業用とプライベートの口座を完全に分けたい場合や取引先からの信頼性を高めたい場合にもおすすめです。

個人事業主向けの共済・助成金を利用できるようになる

開業届を提出しておけば、個人事業主向けの共済制度や助成金制度を利用できる可能性があります。

個人事業主が利用できる共済・助成金の例は、下記の通りです。

スクロールできます
制度名概要・補足
小規模企業共済・個人事業主や役員が加入できる
・退職金制度毎月の掛金は全額所得控除の対象となる
IT導入補助金ITツールやインボイスに対応した会計ソフトの導入をすると得られる補助金
ものづくり補助金働き方改革などに対応するための設備投資を支援してくれる補助金

コストコのビジネス会員になれるようになる

個人的な体験となりますが、開業届を提出し個人事業主になったことでコストコのビジネス会員になれました。

2025年1月時点のコストコの年会費は、個人・ビジネス会員で下記のように設定されています。

会員の種類年会費
個人会員(ゴールドスター)4,840円
ビジネスメンバー(法人会員)4,235円

ビジネスメンバーの方が年会費が数百円お得ですし、無料の家族カードとは別に年会費3,850円で追加カードも作成できます。

たじみゆ

我が家では日常的にコストコを使用しているので、年会費が少しでも安くなるのはありがたかったです

私の場合は開業届のコピーを見せたらビジネスメンバーになれました。

参考:メンバーシップ|コストコ

イラストレーターが開業届を提出するデメリット

事業としてイラスト制作・販売をしている人は開業届を提出することが義務付けられています。

一方、開業届を提出してしまうと、配偶者の扶養から外れる、失業手当がもらえなくなるのでご注意ください。

それぞれ詳しく解説していきます。

社会保険の扶養から外れる恐れがある

妻や夫の扶養に入っている主婦・主夫が開業届を提出すると、扶養から外れてしまう恐れがあります。

扶養には、①税法上の扶養と②社会保険上の扶養の2種類が用意されています。

スクロールできます
扶養の種類扶養から外れるとどうなるか
税金の扶養
(所得103万円)
・妻自身にも所得税がかかるようになる
・夫が配偶者控除・配偶者特別控除を適用できなくなりる
社会保険の扶養
(年収・所得130万円)
・妻が自分で国民健康保険に加入しなければならなくなる
・妻が国民年金第3号から第1号になり、国民年金保険料を納めなければならなくなる
・年間20〜30万円程度の社会保険料がかかるようになる

上記のうち、社会保険の扶養は加入している健康保険組合や協会けんぽによってルールが異なるので注意しなければなりません。

  1. 開業届を出して個人事業主になったら扶養に入れない
  2. 収入(売上)が130万円以内なら扶養に入れる
  3. 所得(売上−経費)が130万円以内なら扶養に入れる

最も厳しいルールの場合、開業届を出した時点で扶養から外れてしまいます。

社会保険の扶養から外れてしまうと、国民年金保険料や国民健康保険料を自分で払わなければならなくなります。

たじみゆ

年間30万円程度の社会保険料がかかるので、ご注意ください

失業手当が受け取れなくなる

開業届を提出すると、その時点で失業手当を受け取れなくなってしまいます。

失業手当とは、会社員やパート、アルバイトとして雇用保険に加入していた人が失業したときに受け取れるお金です。

失業手当はあくまでも退職した人の生活を支える制度であり、開業届を提出し個人事業主として働ける人は支給対象外となってしまいます。

たじみゆ

失業手当を受け取りたいと思っている場合は、給付期間中は開業届を出さないことも検討しましょう

イラストレーターが開業届を提出するタイミング

開業届の提出は「事業開始から1ヶ月以内に提出する」と期限が設定されています。

とはいえ、期限を過ぎてから提出したとしても罰則などはないのでご安心ください。

一般的には、開業届を提出するタイミングとしては、下記のものが考えられます。

  • イラストレーターとして初めて収入を得たとき
  • イラストレーターとしての利益が48万円を超えているとき
  • 再就職手当をもらいたいとき(退職者の場合)
  • 失業手当の受給期間が終わったとき(退職者の場合)
  • 収入・所得基準で配偶者の扶養から外れそうなとき(扶養内の主婦・主夫の場合)
  • 縁起のよい日

私はライターであり業種自体は異なるのですが、開業届は年間利益が48万円を超えたタイミングで提出しました。

  • どっちにしろ確定申告しなければならない
  • 確定申告をするなら青色申告をしたい
  • 夫が加入している健康保険組合は所得130万円以内なら扶養に入れるルールだった

開業届を提出する理由としては、上記のものが大きかったです。

たじみゆ

特に、配偶者の扶養に入っている人が開業届を提出する際には、社会保険の扶養に入れる条件を必ず確認しておきましょう!

イラストレーターが開業届を提出しないとどうなる?

先ほども軽く解説しましたが、開業届の提出は義務ではあるものの、提出しなくても罰則規定はありません。

ただし、開業届を提出しないと税務署への届け出が行われないため、イラストレーターの収入が事業所得ではなく雑所得に分類される恐れがあります。

事業所得の場合は、青色申告を適用し最大65万円の控除を受けられますが、雑所得の場合は青色申告を適用できません。

また、屋号付きの銀行口座を解説できない、個人事業主として扱われず取引先からの信用を得られないなどといったデメリットもあります。

個人的には開業届を提出すると扶養から外れる主婦・主夫以外は、開業届は出しておいて損はないと考えています。

たじみゆ

無料で提出できますし、提出+確定申告の手間を考えても青色申告のメリットは大きいからです

イラストレーターが開業届を作成・提出する方法

開業届は税務署に用意されているので、自分で税務署に行ってその場で書くか、国税庁HPでダウンロードしたものに必要事項を入力・記載して提出すればOKです。

青色申告を適用するのであれば「所得税の青色申告承認申請書」も一緒に提出しましょう!

提出先は納税地所轄の税務署であり、自宅で作業する場合は自宅の住所地を管轄する税務署に提出しましょう。

なお、開業届提出後にクラウド会計を活用する、どのクラウド会計を使うかまで決めているのであれば、各社が提供している開業届作成・提出ツールを使うのもおすすめです。

スクロールできます
サービス名概要
マネーフォワード クラウド開業届・マネーフォワードが提供しているサービス
・質問に回答すれば開業届の作成を行える
・アプリを使えばオンライン提出も可能
freee 開業・freeeが提供しているサービス
・開業届の作成から青色申告の準備までオンラインで完結できる
・freee 電子申告アプリを活用すれば、オンライン提出も可能
弥生のかんたん開業届・弥生会計が提供しているサービス
・登録から書類作成まで完全無料
・電子申告ツールは用意されていない

利用するクラウド会計を決めかねている場合は、アプリさえ用意すれば無料で電子申告まで行えるマネーフォワード クラウド開業届がおすすめです。

私は開業届提出時に上記について知らなかったので、平日に税務署に行って手書きで提出しました……

小さい子供を育児中の人や提出先の税務署のアクセスが悪い人は、提出ツールを使うのも良いでしょう。

開業届の作成・提出ツールは、クラウド会計など関連サービスの広告・宣伝としての意味合いが強いため、2025年1月時点では開業届の作成までは無料で使えるのでご安心ください。

提出した開業届は控えをもらっておこう

開業届を作成、提出する際には、コピーを取っておき控えを手元に用意しておきましょう。

提出した開業届は、屋号で銀行口座を作るときやコストコなどでビジネス会員になる際に提示する必要があるからです。

私の場合は税務署窓口で提出したので、①提出用と②控え用の2部を提出し、控えにも受付印を押してもらえました。

e-TAXや先ほど紹介したクラウド会計の開業届提出ツールを使う場合は、提出後にメッセージボックスに届く申請完了のお知らせにて申請したデータを確認できます。

たじみゆ

個人事業主になって数年経ちますが、個人事業主であることを証明する書類はいまだに開業届の控えしかないので大切に保管しています

イラストレーターの開業届についてよくある質問

最後に、イラストレーターの開業届についてよくある質問を回答と共に紹介していきます。

収入がいくらになったら開業届を提出すべきですか?

開業届の提出には収入基準はなく、個人事業を始めてから1ヶ月以内に提出すると決められています。

ただし、開業届を提出していなくても罰則規定はないので、収入が安定したら、確定申告をするようになってから提出するのでも問題はありません。

イラストレーターとして活動していますが開業届を提出していないのはまずいですか?

法律上は個人事業を始めてから1ヶ月以内に開業届を提出すると決められています。

ただし、実際には税務署が開業届の未提出を指摘する可能性はかなり低いですし、開業届を提出していなかったとしても罰則などはありません。

ただし、開業届を提出していないと青色申告も適用できないため、節税効果を得たいのであれば提出した方が良いでしょう。

イラストを売るのに何か届出は必要ですか?

イラスト販売にあたり、特別な許可などは必要ありません。

しかし、継続的に販売を行う場合は事業として扱われるため、開業届を提出しましょう。

収入がなくても開業届を提出すべきですか?

収入の有無や金額に関係なく、事業として継続するのであれば開業届を提出する義務があります。

とはいえ、実際には開業届の提出を税務署が促してくる可能性はほぼないですし、提出しない場合の罰則規定もありません。

学生でも開業届を提出すべきですか?

学生でもイラストレーターとして継続的に事業を営む場合は、開業届を提出する必要があります。

ただし、親が加入している健康保険組合・協会けんぽの扶養のルールを確認してから提出しましょう。

屋号がなくても開業届を提出できますか?

屋号がなくても開業届を提出できます。

屋号はあくまでも任意なので、開業届を提出する段階で決まっている場合は記載しておくと良いでしょう。

【まとめ】扶養の条件を確認した上で開業届を提出しましょう

開業届を提出すれば、屋号で銀行口座を作れる、青色申告を適用できるなどのメリットがあります。

一方で、配偶者の扶養に入っている主婦・主夫が開業届を提出してしまうと、その時点で扶養から外れる場合もあるのでご注意ください。

社会保険の扶養から外れてしまうと、自分で社会保険料を払う必要があるので年間30万円程度かかります。

開業届は未提出でも罰則はないので、扶養内で働きたい人は健康保険組合や協会けんぽの扶養に入れる条件を確認してから開業届を提出するのがおすすめです。

イラストレーターは開業届を出すべき?作成・提出方法も紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

本業はWebライター(金融・相続)/FP2級・日商簿記2級取得
ブログ運営やサイト制作、仕事でお世話になっているイラストレーターやフリーランスの方向けに、確定申告を解説するブログを作っています

コメント

コメントする

目次